地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、京都市下京区・東山区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

京都市下京区・東山区の地域情報サイト「まいぷれ」

佛光寺さんの野菜市場通信

第3号 京野菜って実はいろいろな国や日本の地方が原産なのです

京野菜って何?

京の伝統野菜とは、昭和62年に京都府によって以下のような定義の野菜と定められもので、現在、『伝統野菜』が36種、伝統野菜に準ずる野菜が3種、現存しないものが2種の合計41種類が定められています。

背景には、消費が落ち込み、このままでは京都の野菜生産が衰退していく危機感からなんとか消費拡大へと言うことで他府県産の野菜との差別化をしようとしたのが始まりでした。(京都府ホームページ参照)

1京都市域の明治以前の導入の歴史を有する
2京都市内のみならず府内全域とする
3たけのこを含む
4キノコ類・シダ類(ぜんまい・わらび他)を除く
5栽培又は保存されているもの及び絶滅した品目を含む

1)現存する伝統野菜

・すぐき菜・京みょうが・京ぜり・京うど・じゅんさい・辛味だいこん・青味だいこん・時無だいこん・桃山だいこん・茎だいこん・佐波賀だいこん・松ヶ崎浮菜かぶ・鶯菜・佐波賀かぶ・大内かぶ・舞鶴かぶ・畑菜・もぎなす・田中とうがらし・山科とうがらし・桂うり・柊野ささげ・聖護院きゅうり

 

2)伝統野菜であり、ブランド京野菜である

・聖護院かぶ・みず菜・壬生菜・九条ねぎ・京たけのこ・伏見とうがらし・賀茂なす・山科なす・鹿ケ谷かぼちゃ・えびいも・聖護院だいこん・堀川ごぼう・くわい

 

3)ブランド京野菜

・紫ずきん・やまのいも・金時にんじん・京こかぶ・京丹後なし

 

4)伝統野菜に準じる

・鷹ヶ峰とうがらし・万願寺とうがらし

 

5) その他

・花菜

 

※ブランド京野菜とは、京都府や京都農協中央会などが中心となって認定している野菜や果物のブランド。

※絶命した京野菜:東寺かぶら、郡大根

 

上記に記した野菜が京野菜と一般的によばれている野菜です。そのルーツは中国であったり、他国から天皇への貢物として献上されたり、諸国を巡礼するお坊さんが京都に持ち帰り定着したりしたものです。都に世界各国から、日本の国内のあちこちから持ち込まれ、京の地に根付き庶民から公家・皇族に至るまでの食材に発展してきたのが京野菜なのです。

                                         (文:竹田 勝幸)

 

 

 

丹波の黒豆の枝豆

10月中旬に収穫される枝豆の王様。その味は格別で親指大の大きさにぷるぷる、ほくほくがたまりません!

丹波大納言小豆

 大納言とは、何かを罪に問われた際、唯一切腹を免れる事ができる官職。丹波の大納言小豆は豆も大きく煮炊きをしても割れない事から、大納言様のお腹のようだと言ういわれから名付けられました。

京都府と兵庫県にまたがる丹波地方は丹波の国として歴史が古く,起伏のある土地と四季の中での寒暖差、日中の寒暖差が野菜や穀物を美味しくし、さらに丹波名物の霧が野菜に美味しくなる魔法をかけるのです。